獅子舞の新年会が終わり、お正月のイベントも終わりを迎えようとしてます。今回は、七草粥と鏡開きのお話をしたいと思います。1月7日の七里ガ浜ホームの昼食は、七草粥でした。 七草粥には、無病息災・健康成就・長寿健康・お正月で疲れた胃を休める、などを理由に古くから親しまれている食事です。七草粥で使うのは、『春の七草』です。春の七草の意味と効果は、【せり】…競り勝つ・高血圧予防【なずな(ぺんぺん草)】…撫でて...
1月も早いもので、半ばとなりました。朝が寒いが続いていますが、皆さんはお元気でしょうか?今回のブログでは、新年会の獅子舞の様子を報告したいと思います。今年も職員が獅子舞の役を担い、利用者さんのもとに登場しました!!! 利用者さんの頭を、カプッ! カプッ! こっちでも、カプッ! カプッ! あー驚いた!...
令和5年がスタートしました。今回は、1月1日元旦のお昼ご飯の様子を報告したいと思います。メニューは「お赤飯」「お刺身」「おせち」などで、お正月のお祝いをしました。おせちのメニューは、①伊達巻…学問成就・文化繁栄②栗きんとん…金運・商売繫盛③煮しめ…家族一緒に仲良く結ばれる利用者の皆さんも、美味しくいただきました 準備していただいた皆さん、ありがとうございました。ごちそうさまでした...
新年あけまして、おめでとうございます。本年も、七里ガ浜ホームをよろしくお願いいたします。令和5年・2023年、いよいよスタートしました。今年は、どんな1年になるのか?とても楽しみです。施設内も、お正月飾りで新年を迎えました。 正面玄関には、今年も立派な門松。 デイサービスの入り口には手作りの鳥居が、皆さんを迎えてくれます。 今年はうさぎ年、施設も職員もピョンピョン跳ねるうさぎの様に、飛躍できれ...
今日は『12月31日・大晦日』、令和4年最後の日となりました。今年最後のブログは、令和4年を駆け足で振り返りたいと思います。では、1月からスタート1月獅子舞が、登場した新年会!! 今年の1月は雪も降りました。雪が降ったのは、ちょうど七草粥のころでした。 2月節分、豆まきで鬼退治&昼食は恵方巻。 5月空を泳ぐ鯉のぼり&兜 6月菖蒲湯&母の日のカーネーション 今年の夏は梅雨明けが早く...
今年も残すところ、あと1週間を切りました。早いですね~。デイサービスのクリスマス演奏会について、報告したいと思います。デイサービスにも、サンタクロースとトナカイがやってきました日々、練習に練習を重ねた、ハンドベルの演奏を行いました。演奏が終わるまでは、緊張のひと時でした・・・ 最後は、利用者さんにクリスマスプレゼントとても楽しい、ひと時を過ごすことができましたクリスマス会の様子を、2回に分...
ブログをご覧の皆さん、メリークリスマス!!!今年も七里ガ浜ホームでは、クリスマス会を開催しました。特養ではクリスマス喫茶会、デイサービスではクリスマス演奏会を行いました。今回は、特養の喫茶会の様子を紹介したいと思います。喫茶会では、温かい飲み物 と 美味しいケーキ をいただきました。可愛らしいケーキ、食べるのがもったいない・・・プリンもクリスマスバージョンです職員が、丁寧にケーキを並べていきます。...
12月も半ばを過ぎ、本格的に寒くなってきましたね。皆さん、こんにちは。いよいよ、冬が本番となってきました寒くなってくると、腰が痛くなったりしませんか?施設の職員からも、『腰が痛い』という声が聞こえてきます。そこで、リハビリのスタッフが立ち上がり、職員に向けた『腰痛予防教室』の開催を行いました。今回のブログでは、その様子を書きたいと思います。※開催にあたり、換気・消毒・マスク着用の感染対策を行っていま...
今回のブログでは、イルミネーションの続きを書きたいと思います。前回は、飾りつけの部分をメインに書きましたが、今回は点灯の様子を書きたいと思います。こちらが、点灯したイルミネーションです!!!玄関を入ると正面に、ツリーとスノーマンが出迎えてくれます。外の壁には『Merry Christmas』、奥のベンチには♡のフォトスポット(笑)壁には雪が降り、樹木たちもキラキラと飾りつけ。12月に入ると日が暮れるのも早く、デイサ...
ブログをご覧の皆さん、こんにちは。今年も早いもので、イルミネーションの時期となりました。今回のブログでは、イルミネーションの様子を書きたいと思います。今年も事務部が主体となり、準備を進めていきます。倉庫から、必要なものを出して確認をしていきます。確認が終わったら、メインとなる部分の組み立てから開始していきます。 頭の中で構成を練りますが、なかなか上手くいかず、何度も話をしながら修正をしていきます。...